ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ハイ爺とのんびりお山歩2♪

ハイテンション爺と四葉の山歩

こっけ苔の山犬嶽

このブログ放置しすぎ~とハイジに叱られるも
ハイジもなんちゃってチュ~バ~になりあがり?さがり?
でもまぁこちらもそろ~りそろ~り更新していく予定~ 笑

っで、久々のお山は苔で有名な山犬嶽!
駐車場から移動中には、棚田100選にも選ばれた
樫原の棚田があります
こっけ苔の山犬嶽


こっけ苔の山犬嶽


寄り道をしながら登山口まで(P~2km)30分ほどかかりました
こっけ苔の山犬嶽


こっけ苔の山犬嶽


整備された登山道 足元には二人静が咲き誇っています
前日よりは涼しいけれど、怠けてた体からは
汗が出まくり~ ^^;
こっけ苔の山犬嶽


神社手前の登りからは緑~な木漏れ日
お参りのあと、頂上へ
こっけ苔の山犬嶽


帰りは苔のハイキングコースへ
こっけ苔の山犬嶽


こっけ苔の山犬嶽


スリリングな岩場に登って
気持ちのいい風を感じます
こっけ苔の山犬嶽


高所恐怖症のハイジはここまで 笑
こっけ苔の山犬嶽


こっけ苔の山犬嶽


もっこもこの苔感は私のカメラの腕では伝わらず・・・
でも実際にはいい感じのもっこもこでした

これから梅雨になり、水分を含んだ苔は
深緑が濃くなって、もっといい感じになるだろうなぁ~

久々のお山は県内の低山でした



同じカテゴリー(山歩 ♪)の記事画像
初登りは期待ハズレな剣山
雲早山 △1496.0M
月山△1979.8M  P1984M
鳥海山 P2236M 敗退
蔵王山 (熊野岳1841M) 
久しぶりのお山歩 シンボルツリーが倒れてた
同じカテゴリー(山歩 ♪)の記事
 山犬嶽 動画編 (2020-06-02 19:15)
 令和2年1月2日 初登り 動画編 (2020-01-03 19:32)
 初登りは期待ハズレな剣山 (2020-01-02 19:53)
 雲早山 △1496.0M (2019-10-14 20:16)
 月山△1979.8M  P1984M (2019-08-24 23:26)
 鳥海山 P2236M 敗退 (2019-08-23 23:30)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
こっけ苔の山犬嶽
    コメント(0)