阿波国のてっぺんへ
Jan 2 , 2019
新年あけまして おめでとうございます
初登りはほぼ99% 阿波国のてっぺんでございます

初登りはほぼ99% 阿波国のてっぺんでございます

貞光から少し行くと路面は濡れてる
葛龍(つづろ)のヘアピン手前より新雪

3年物のスタットレスでもグリップしてる感じ
しかしハイジの馬鹿たれさんは、4WDにせずFRでLSDをきかせてドリフトさせて行く
マジに 「危ないからやめてー!!」 と カミナリ
そこからきちんとグリップ走行


剣山スキー場より霧氷ついてる
見の越に到着 粉雪 上はガッスガッス
8時35分出発





西島駅に来ても 上はガッスガッス

しかし 青い部分も見えだし 駅の上に行くと、日が差し出した



ハイジが刀掛けの松の下で龍を発見 (龍に見えなくもないが)
一の森にも居るが、此処にも居った


刀掛けの松









一瞬、彩雲が現れました


鳥居




毎年恒例の(天国)への階段 笑 今日は青空


阿波のてっぺん △1955.0M 10時27分 写真を撮るのにずいぶんと時間を使った


そこそこの風があり下山
ハイジの一句 「使えない レスキューでは 助からない」 字余り


下山して食事して帰りましたが、またまた下りでドリフト!
やんちゃハイジに手がつけられません 笑
今日は恒例の初登りで初詣に剣山神社へ
雪山にはやっぱり青空が似合います♪
言葉がいらない位の感動ものでしたー!
体が若干軽くなった四葉は、ルンルンで雪山を楽しみました~(*´ω`*)
今年もお山歩きのいいスタートが切れました♡
みなさん どうぞよろしくおねがいします ☆彡
葛龍(つづろ)のヘアピン手前より新雪

3年物のスタットレスでもグリップしてる感じ
しかしハイジの馬鹿たれさんは、4WDにせずFRでLSDをきかせてドリフトさせて行く
マジに 「危ないからやめてー!!」 と カミナリ
そこからきちんとグリップ走行


剣山スキー場より霧氷ついてる
見の越に到着 粉雪 上はガッスガッス
8時35分出発





西島駅に来ても 上はガッスガッス

しかし 青い部分も見えだし 駅の上に行くと、日が差し出した



ハイジが刀掛けの松の下で龍を発見 (龍に見えなくもないが)
一の森にも居るが、此処にも居った


刀掛けの松









一瞬、彩雲が現れました


鳥居




毎年恒例の(天国)への階段 笑 今日は青空


阿波のてっぺん △1955.0M 10時27分 写真を撮るのにずいぶんと時間を使った


そこそこの風があり下山
ハイジの一句 「使えない レスキューでは 助からない」 字余り


下山して食事して帰りましたが、またまた下りでドリフト!
やんちゃハイジに手がつけられません 笑
今日は恒例の初登りで初詣に剣山神社へ
雪山にはやっぱり青空が似合います♪
言葉がいらない位の感動ものでしたー!
体が若干軽くなった四葉は、ルンルンで雪山を楽しみました~(*´ω`*)
今年もお山歩きのいいスタートが切れました♡
みなさん どうぞよろしくおねがいします ☆彡
コメント
あけましておめでとうございます。
今年も初登りは阿波国のてっぺんなのですね。
てっぺんでの青空は最高ですね。
今年のいいスタートが切れたことと思います。
私はハイジさんのドリフトを楽しむ余裕がうらやましいです。
私なら、ちょっとタイヤが滑ろうものなら、チビってしまいます(笑)。
年始からいい写真をたくさん拝見させていただきました。
今年もよろしくお願いします。
今年も初登りは阿波国のてっぺんなのですね。
てっぺんでの青空は最高ですね。
今年のいいスタートが切れたことと思います。
私はハイジさんのドリフトを楽しむ余裕がうらやましいです。
私なら、ちょっとタイヤが滑ろうものなら、チビってしまいます(笑)。
年始からいい写真をたくさん拝見させていただきました。
今年もよろしくお願いします。
ガーさん
明けましておめでとうございます
今年もブレずに剣のお山のテッペンでしたよ~!
雪もいい感じだったし、何より青空が良かったです
剣山に行く時は朝が早くて、車のヒーターが程よく気持ちよくて
ウトウトしてた頃に始まるドリフト!
これで目覚めてヒャ~ヒャ~言いながら
見ノ越に着くという
これもまた雪山に行く時の恒例ものだったりします(笑)
時たま見せたい「昔とった杵柄」
まだまだいけると得意気にニヤけるハイジです
今年もボチボチやっていきますので
よろしくお願いします(o^-^o)
明けましておめでとうございます
今年もブレずに剣のお山のテッペンでしたよ~!
雪もいい感じだったし、何より青空が良かったです
剣山に行く時は朝が早くて、車のヒーターが程よく気持ちよくて
ウトウトしてた頃に始まるドリフト!
これで目覚めてヒャ~ヒャ~言いながら
見ノ越に着くという
これもまた雪山に行く時の恒例ものだったりします(笑)
時たま見せたい「昔とった杵柄」
まだまだいけると得意気にニヤけるハイジです
今年もボチボチやっていきますので
よろしくお願いします(o^-^o)